尺八練習記 ブログトップ
- | 次の10件

とうとう足を踏み入れてしまった… [尺八練習記]

 


4/23に有休(と言っても月1日タダで休める女の子の特権ですけどねw)を取って、
とうとう初レッスンに行ってきましたヾ(゚∀゚*)ノ"

4/8に先生へ初メール(←引っ込み思案なクラは送信までに3日かかった)をし、
レッスンの予約を取り、有休の申請をし、最寄り駅からの地図を印刷して当日までそわそわ。
 
10分前に付近に到着したはいいものの、道中坂道・階段が多くて息が上がっていたので
5分間息を整え、いざ門へ向かってみたら呼び鈴が付いていない…∑(′Д`;)ハゥッ
こ、これは門を開けて玄関まで行かないとピンポン押せないのか…うっ、犬がこっち見てる~
ふ、不審者じゃないです~~(Д`;=;′Д)" (そのウロウロっぷり、十分怪しいかと)
 
門の金具を外してズカズカ中に入っていいものか、ちょっと気が引けたので
恐る恐る門の目の前で電話をしてみました。
…あ、部屋で呼び出し音鳴ってる~…(場所は合ってるみたいだな…ホッ)
どうぞそこから入ってきてくださいとのことだったので犬を横目に玄関へ。
いよいよレッスンですね☆o(≧∀≦)o”

き乃はちさんが七孔&ネット上で見つけた五孔の運指表を見るとやたら半音が難しそう
(「3分の1開ける」とか「指をかざす」って…/汗)という理由から七孔で始めたい旨を
先に相談しておいたので当日は孔開け作業からのスタートです。
初心者用のプラ管「悠」は先生から購入できるとのことで、用意していただきました♪
お伺いしたときにはバッチリ電動ドリルがスタンバイしてましたd(・∀・)
 
左手中指の孔開けは、あっという間に完了。
右手小指の孔開けは、人それぞれ小指の長さが違うので人によって位置が変わるため
ちょっと厄介です。「自然に構えたときの位置」と言っても、初心者なので指に力が入ってしまって
位置が定まらず…。
「力を抜いて、右手薬指と小指を一緒に動かして」と言われ、しばしパカパカ指を動かす。
横から先生が「うーん、その辺かぁ~なるほどなるほど~」と言いながら観察した後、
「はい、そのままだよ~」と言いながらスタンプ台を持ってきてクラの右手小指をぽちっと。
「じゃあそれでもう一回さっきのやってみて~」と言われ、尺八に拇印ぷっしゅ。
条件が変わって「もう一回やってみて」と言われると緊張して力入っちゃいます(どきどき
大体位置が定まったあたりで先生に右手小指を上からぎゅっと押され、再び孔開け♪
「こういう工具類、好きでどんどん増えちゃうんだけど、これ(電動ドリル)が一番使ってるね~。
『またこんなもん買ってきて』って言われたんだけど、ほら役に立ってるじゃないかって
言ってたんだよね~」なんて話を聞きながら、やっぱり孔開け自体はあっという間に完了。
チューナーを確認しながら試し吹き(わぁいい音出るなぁ…)をして孔の微調整を終えたら
中継ぎ部分の孔(左手中指)の断面に息漏れ防止のため接着剤を充填して
クラ仕様の「悠」の完成です~♪これからよろしくね♪(′∀`人)"

写真は自作のアンブッシャー・ミラーとお手製の露切り♪
アンブッシャー・ミラーは「まず最初にこれを作りなさい」と先生がおっしゃっていたものです。
唇の使い方はとても微妙で、少しズレているだけで音が出なかったりするのですが
自分では覚えたことをやっているつもりでも実際にはできていないのが原因なんてことも…。
そんなときにこの鏡があれば唇や顎の使い方がばっちりチェックできます♪
すべり止めマット4枚で100円・カラーワイヤー2.5mで100円・洗濯ばさみ8個で100円・
鏡もやっぱり100円。ダイソーばんざーぃヾ(゚∀゚*)ノ"
初回のレッスンでは先生作のアンブッシャー・ミラーをお借りしました(やっぱり制作費300円)。
 
露切りも、室内照明(和)用のコード100円・手ぬぐい100円×2枚。
ダイソーばんざーぃヾ(゚∀゚*)ノ"ばんざーぃ!
更に手ぬぐいは、1枚を半切して紐を縫い付けてあるので1枚当たり50円(′艸`)”
↑紐なんて、お土産にもらった信玄餅の袋についていたものですよ(笑)
露切りは管内に溜まった水分を拭き取るために使います。
手ぬぐいの紐に照明コードを結びつけたものを、コードの重りがついた方から管内に通して
下から引っ張り出して使用します♪重りも木製なので管内を傷めなくていい感じd(′∀`*)b
普通に露切り買うと、手ぬぐい+重りで1,200円弱とかしたりするんですよ~。
格安でできちゃいました☆
柄もちょっと選んだんですよ~。ダルマさんは七転び八起き!兎さんは跳躍!
めげずに練習して上達するといいなぁという気持ちの絵柄です。

先生が露切りに使われている江戸手ぬぐいは趣味で集められたものだそうで
「いろいろ粋な洒落が効いていて面白いんですよ」と見せていただきました。
そのうちのひとつが、濃紺に切れ長の大きな目がついたもの。この目はクジラの目だそうで、
その手ぬぐいは「目くじらを立てる」になるから縦にして使っちゃダメなんですって!v(゚д゚*)v"
「ちょっと自分を戒めたいときに使ったりするんですよ~」と先生。

とりあえず初日から音は出ました♪ただ、塞ぐ孔が多くなるほど安定して出せません(′・ω・`)
女性の手だと、指が細いのでどうしても孔が塞ぎきれなくて息が漏れてしまうんです;;
レ・チ・リあたりは甲・乙何とか吹き分けられるのですが
ロ・ツになると音も出るかどうか怪しい感じです…。
どさっといただいてきた楽譜を使えるのは一体いつになるやら…。

いつか、松前追分とか吹けたらいいなぁ…(′ω`*)
到底き乃はちさんのような艶のある音は出せないでしょうが(汗

先生ですが!
何と、クラが邦楽の音色を好きになった発端であるゲームのサントラで
尺八を演奏されている方なのです!
そのゲームのシリーズでは作品ごとに奏者が違う(重複してる方もいらっしゃいますが)のですが
その中でも一番好きな奏者の方に習えるだなんて!(●′Д`●)"
お会いして最初に「先生の演奏されているゲームのサントラが好きで!」
という話になったのですが、「いや~、いろいろやってるから覚えてないなぁ」とのこと∑(・∀・)ェ!!
プロだとこの手の請負仕事は沢山あるんですね~??さすが~。
あのゲームが1995年…14年前だと覚えてないですかね~(′∀`;)ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 尺八練習記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。